www.studio-ben.jp
気まぐれ日記 No.70
移動できます
2006年 07月28日
追記あり
www.studio-ben.jp  [ 気まぐれ日記 ] へ ようこそ。
新ライティング機材 の開発 -1-
Benがまた変な事を考えているらしい
追記情報 2006/07/29...これが修正前の画像です... 」を追加しました。
追記情報 2006/07/31...重要なアイテム... 」を追加しました。
追記情報 2006/08/01...Benkei ライティング Type-001... 」を追加しました。
追記情報 2006/08/02...アドバイス... 」を追加しました。
追記情報 2006/08/03...Benkei ライティング Type-002... 」を追加しました。
追記情報 2006/08/04...Benkei ライティング Type-002 の作例... 」を追加しました。
追記情報 2006/08/05...Type-002 作例-1 のコメント... 」を追加しました。
追記情報 2006/08/06...Benkei ライティング Type-003 の作例... 」を追加しました。
追記情報 2006/08/08...Benkei ライティング を仕事で活用... 」を追加しました。
追記情報 2006/08/11...Benkei ライティング を仕事で活用...の続き 」を追加しました。
追記情報 2006/08/13...Benkei ライティング Type-001 + トレペ の光質... 」を追加しました。
追記情報 2006/09/28...Benkei ライト 使用の作品が MG 氏から届きました!
」を追加しました。
追記情報 2006/10/03...Benkei ライト 完成写真が MG 氏から届きました!
」を追加しました。
変なモノを家電量販店で発見...
家電量販店でこんなモノを買って来た.
 これは一体なんでしょう? ( 部分的に文字/画像を消してます。)
Benは、これを見た時にピン!と来たね。
あのライティングに使えるんじゃないかと...。
価格は、¥ 4,000-でおつりがくるくらいだった。

 ただし、このままじゃ〜ダメ。
ちょっと細工するんだけど、どうするかはお楽しみ...。
何か、ピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
.
これが修正前の画像です... ( 2006/07/29 追加 )
特に NEC製である必要はない. この時はこれが安かっただけ...
 これが画像を修正する前のオリジナル画像です。 ( 何ヶ所修正? )
何が入っているか分かるでしょ。
そう、目にやさしいソフトインバーターの円形蛍光灯です。
あの天井に付いているヤツ。

 これを撮影の照明用光源に使うんだけど、選ぶ時に丸い乳白カバーの出来に注意した方がいい。
中の円形蛍光灯の存在感が分からないくらい、なるべく奇麗に光が拡散するモノを選ぶ事。
そうすれば被写体を奇麗にライティングする事ができるからね。
( 乳白カバーの中央部分の高さが高いモノを選ぶ事。つまり、蛍光灯と乳白カバーまでの距離がなるべく長いものです。 )

 あと、乳白カバーの強度にも注意。( このカバーはアクリル製です。)
サンプル品の乳白カバーを指で押した時に、あまりにもベコベコと凹むものはダメ。なるべく硬い物を選ぶ事。
柔らかいと、耐久性が無いからね。

 じゃあ、これをどうやって使うのか?
何か、ピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
.
重要なアイテムを購入... ( 2006/07/31 追加 )
これらは後に重要なアイテムとなる...
 DIYセンターに、必要なアイテムを物色しに行ってみる。
写真機材とは全く関係のない売り場だから、なかなか目的にマッチしたアイテムを探し出すのは難しい。
他の目的で作られたモノを今回のライティング機材に流用する訳だけど、案外丁度良いモノが見つかった。
3mm厚 / 30mm幅 のステンレス製L字金具や、直径10mmのネジ切込み入りパイプなんてのは、この機材を製作する為に作ったようなモノだ。

 じゃあ、これをどうやって使うのか?
何か、ピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
.
Benkei ライティング Type-001 を公開... ( 2006/08/01 追加 )
Benkei ライティング Type-001 初公開!
Benkei とは...
 その被写体を照らしている照明機材は、Benkei ( ベンケイ )ライトといって、一般家庭などに普通に使われている円形蛍光灯を、撮影で使えるように改造したモノなんです。
ちなみに、Benkei ライトの名前の由来は... ↓

 
Benが、家庭用の円形( enkei )蛍光灯を使う照明法を発案したので、Ben + enkei = Benkei
 
Benkei kei は、蛍光灯の kei にも掛けているという訳です。
Benkei ライトは、まだまだ進化していて、いろいろな照明機材に変身させる計画があります。
 いよいよ Benの円形蛍光灯のライティング → Benkei ライティング Type-001を公開します。
( 写真に写っているオレンジ色の被写体は、ブームなどの機材に使用する7Kgのウエイトです。)
まぁ、最初にこの蛍光灯を使ってライティングをすると書いた時、誰でも想像できたライティング法だと思うけど、その取り付け方法はちょっと完成度が高いぞ。

 Benが使用しているコメットのストロボヘッドは雲台部分が取り外し可能になっている。
これを利用して、円形蛍光灯が上手く取り付けられるように作ってみました。
だから、セッティングの自由度が高いんだ。
ストロボヘッドと同様に、好みの角度に固定できるから実践での活用も夢じゃ〜ない!
紐でスイッチを入れるのはウケたかな?(笑)
低価格、低消費電力で地球にも財布にもやさしいライトだね。ウォームアップが必要なのはご愛嬌。

 部屋の照明器具として使用しているくらいだから、案外光量は多いみたい。
2本の蛍光灯が入っているので、どちらか1本しか点灯しないようにスイッチを付けて光量調整しても便利だろう。
蛍光灯の銘柄にも因るけれど、デーライトやストロボとの相性もイイかもね。

 写真じゃ上手く伝わらないと思うけど、細部は意外と細かい工夫をしています。
興味のある方で、製作したいという方はメールをくださいね。分からない事にお答えしますから。

 しかーし、これで驚いちゃ〜ダメ!
Benkei ライティングは、『 新ライティング機材 の開発 -2- 』で、その全貌が明らかにな〜る!

 じゃあ、そのライティング機材 -2- ってどんなモノ?
何か、ピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
アドバイス... ( 2006/08/02 追加 )
 この Benkei ライティングに興味があり、是非試してみたいという方がいらっしゃるなら、一つアドバイスがあります。
これから公開する『 新ライティング機材 の開発 -2- 』をご覧になる前に円形蛍光灯をご購入になるのはおやめください。
なぜなら、円形蛍光灯の種類により、Benkei ライティング機材 -2- に改造出来ないタイプがあるからです。
 えっ? 無駄なアドバイスだったでしょうか...。失礼しました〜。
2006年 08月01日
Subject:新ライティング
No. 001
投稿者:
Name
Akita 氏
URL
http://aki75.hp.infoseek.co.jp/top.html
コメント:
Benさん
 お元気でしょうか…。
................
.....中略.....
................

 あの蛍光灯ライティング、独特な面白さがありますね。早く先が見たいです。楽し
みにしております。では…。
Ben:
 Akitaさん、メールを有難う御座います。
また日本に帰国なさるのですね。
目的は秋葉のメイド喫茶ですか!(笑)

 Benkei ライティングは少しだけ反応があります。
アマチュア写真愛好家の友達ですが、スタジオまで見学に来ましたよ。
天吊り型なら、紐で吊り下げられますからね。
新ライティング機材 の開発 -2-は、あまり期待されても困りますけどぉ...。
.
Benkei ライティング Type-002 を公開... ( 2006/08/03 追加 )
Benkei ライティングの一例.
 とりあえず、Benkei ライティングのバリエーションをご紹介します。
ポピュラーな天吊り型として使う場合ですが、下げた円形蛍光灯の周囲に樹脂製トレぺを巻いてみました。
このトレペチューブのスリット先端に黒く見えるのは、重りとして付いているクリップです。

 トレペチューブの中には、蛍光灯の円形カバーと同じ大きさのハレパネが置いてありますので、パネルとトレペの境目が撮影画角に入っても、隙間が無いのであまり気にならないようになっています。

 トレペのスリットのどこからでも、中に入れた被写体にカメラを向ける事ができます。
でも、被写体は小さい物に限定されますね。レンズはマクロを想定しています。

 このセッティングは、比較的フラットになるライティングといえますが、黒レフや白レフ、鏡や光を加えたり、円形蛍光灯の高さをそのまま上下させる事で、光に表情を持たせる事もできるかもしれませんね。
中の丸いハレパネの変わりに、上と同じ円形蛍光灯を上向きに置いても面白いかな?... 両方点灯させたりして。

 光り物などで下手なライティングをするよりも、このシームレスなライティングの方が写り込みがシンプルなので、結果が良好な場合もあるでしょう。
まぁ、何れにしても、このセッティングでどんなモノが撮影できるかは、あなた次第です。

 Benkei ライティングで、何かピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
.
Benkei ライティング Type-002 の作例... ( 2006/08/04 追加 )
ふ〜んわりとした光質には、あったか〜い写真が似合います...
 テストしてみましたよ。Benkei ライティング Type-002を...。

 通常は、垂らしたトレペサイドに光源を増やしたり、鏡などを使って被写体サイドから光を当てて立体感や質感を強調します。しかし今回は敢えて使用しませんでした。Type-002 の特徴であるソフトなライティングをそのまま生かす為です。
更に TS-E90mm F2.8 のレンズを使ってフォーカスをコントロール。
その結果、ボケ味と柔らかい影の相乗効果で優しいトーンになりました。
これはもう、プロ並みのテクニックといえるでしょう。(笑)

 トレペチューブの中には、ワンコイン・ゲームで使用した発泡スチロール製の箱( ワンコイン ボックス )が入ってます。
ボックスの一部を切り取る事で、簡単に4面Rホリゾント構造が手に入りますよ。
これはお勧めです!

 今回は、このホリゾントの上にピンクのペーパーを敷きましたが、何も使用しない場合は、床面と壁の境目に線が入りません。ですから、このワンコイン ボックスを使うと、切り抜き写真のようなシンプルな絵が簡単に撮影できるのです。
又、両サイドの壁が白いのでレフ版効果も期待できますし、どちらかに黒い紙を立て掛ければ光を吸収し、光の当たり方に変化も付けられます。一度お試しください。

  今回の作例を見て、何かピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
.
Benkei ライティング Type-003 の作例... ( 2006/08/06 追加 )
一方、Benkei ライティング Type-003 では、こんな写真になりました...
 Benkei ライティング Type-002 の作例とは随分と印象が違いますね...。
まぁ、そこのところを狙ってみたかったので、質感の違うこんなモノを撮影してみました。
( 被写体は、チョコレート コインです。)

 今回は、ワンコイン ボックスを寝かせて、カメラを斜俯瞰にセット。
前回との違いは、樹脂トレペが無いだけですが、セッティングと被写体を変える事で、こんなにも印象の違った写真が撮影できます。当たり前ですが。

 ポイントは、被写体のサイドから当てた Benkei ライトの高さです。
ファインダーを覗きながらコインの立体感が一番表現できる位置を上手く探す事ですね。
この時、Benkei ライトをブームに取り付けてバランスを取っておくと、ファインダーを覗きながら軽い力で微調整する事ができますよ。

 このチョコレート コイン、実は今年のバレンタイン・デーに貰った思い出のチョコなんです。
何かの撮影に使えるかな?...と思って、コルクボードにピンで吊るしておいたのですが、コインの作りがちょっとね...。
だから出番が無かったのですが、やっと登場できてヨカッタねぇ〜。(笑)

 この Benkei ライティングで、何かピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
.
Benkei ライティング を仕事で活用... ( 2006/08/08 追加 )
Benkei ライティング Type-001 + トレペ で撮影 -1- .
 Benkei ライティングを実践( コマーシャル・フォトの仕事 )で活用してみました。
( というより、Benkei ライティングのテスト撮りとして預かり商品を使って作品撮りしてみたら、それがクライアントの目に留まり、本採用になったという裏話あり... )
いかがでしょうか...。
あまり多くを語らなくても、この画像から Benkei ライティングの実用性が読み取れると思います。

 これは、Benkei ライティング Type-001 を基本として、更にトレペでディフューズして撮影しています。
光質、拡散性、影... その全てが、通常の大型ストロボと比べても何ら引け目を感じる部分はありません。
むしろ、独特の光質感があります...。

 これはもう、遊びで使うライトじゃ〜ありませんよ!
スタジオで使う、『 標準ライティング機材 』といえるのではないでしょうか。( ちょっとオーバー? )
少なくても、スタジオ ベンではそうなりますよ。既にこの円形蛍光灯を 3台購入しましたし...。
これから続々と活用して、ノウハウを蓄積していこうと思います。

 Benkei ライトのメリット。
・・( 1 )価格が安い。[ 3,980- /台 (税込) ]
・・( 2 )消費電力が低い。[ MAX:70W/台 ] ( 大型ストロボのモデリングランプだけでも1個 250W。)
・・( 3 )発熱が少ない。
・・( 4 )音がしない。( ストロボの冷却ファンの音は結構耳障りですよね。)
・・( 5 )半球体の面光源なので、そのまま被写体に写り込んでも奇麗。
・・( 6 )『 新ライティング機材 の開発 -2- 』にも活用できる!

 何も、Benkei ライティングで手抜き撮影ができる。という事ではありません。
今まで大型ストロボで撮影していたものを、Benkei ライトに置き換えてみる。という事であり、更に、Benkei 独自のライティングを活用できる。という事です。
もちろん、撮影内容にもよりますけどね。

 今回の画像を見て、何かピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
.
Benkei ライティング を仕事で活用...の続き ( 2006/08/11 追加 )
Benkei ライティング Type-001 + トレペ で撮影 -2- .
 これは、前回のバリエーション・カットとして撮影したものです。
ただし、トレペと Benkei ライトの距離を短くして、光をちょっと硬くしてありますが...。
こうする事で、グラデーションの落ち込みを早くして、よりシャープで印象的なイメージを狙っています。

 金属の質感表現は、被写体に光を当てるというよりも、トレペ面に作った光の濃淡を被写体に写り込ませる。という事。
つまり、被写体全体が鏡で出来ていると考えると分かり易い。
その点、Benkei ライトは半球体の面発光。だから好都合なんだね、これが。

 Benkei ライトをトレペに近付けた場合、光の中心部が広くとれて飛びにくい( ← 面発光だから )。と同時に周囲のグラデーションも比較的ソフトな広がりを作り出せる( ← 半球体だから ) 。
これが、ストロボとは違う光質
となる理由かな。

 Benkei ライト + トレペ で、『 光のヌメリ感 』を出せる...。
これは、大化けする予感。( Benさんって、ちょっとオーバーなんだよねぇ〜 )

 今回の解説で、何かピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
.
Benkei ライティング Type-001 + トレペ の光質... ( 2006/08/13 追加 )
Benkei ライティング Type-001 + トレペ で撮影 -3- .
 Benkei ライティング Type-001 + トレペ で、『 光のヌメリ感 』を出せる...。
と言われても、どんな光質なのか分からない。
光のヌメリ...とは一体何だろう。
...シットリとした、落ち着いた光?

 言葉では上手く表現出来ないけれど、何か違うんだよね。今までの光とは。

 Benkei ライティングで、何かピン!とアイデアが浮かんだ人。いる?
.
「 Benkei ライト 」使用の作品が MG 氏から届きました! ( 2006/09/28 追加 )
2006年 09月27日
Subject:ページ名:.../ Benにメール /
No. 002
投稿者:
Name
MG 氏 ( 群馬県 )
URL
コメント:
 お世話になります。
Benkei ライティングセット完成しました。
さっそく撮影してみました。1灯ですけれどなかなか面白かったね。
でも、ライト作るのはなかなか考えました。
今回の作品と、以前話した椅子の写真も送ります。見てください。

 ロモ作品 面白いですね。昭和30〜40年代の感じ、あまり今の写真がきれいだからロモ写真がいいな、て感じるのですかね。 
 デジロモ加工は難しいのかな?  それでは。
Ben:
 MGさん、メールを有難う御座います。
もう Benkeiライト、完成したのですか!(笑)
早いですねぇ〜。

 ついこの間、EPSONの展示会に一緒に行った後、スタジオで Benkei ライトの話で盛り上がったと思ったら、もう完成!
しかも作品のクオリティが高いし、丁寧なライティング。
もう使いこなしているって感じですね〜。(笑)
特別、Benkei ライトを使うという意識がなくても、いままでのストロボライティングを Benkei ライトに置き換えると考えれば違和感はなかったでしょ。
空冷ファンの騒音がなくて、iTunesの音楽も静かにしっとりと聞こえるんですよね。

 ...でも説明が少ないので、2番目の作品はどうやって撮影したのかな?
Benkei ライトと、タングステン・ランプを一緒に使用した感じの色味ですけど...。
Photoshopでのレタッチじゃないですよね。
Benkei はタングステンとの相性もイイという事でしょうか。

 3番目の写真、これが MGさんが趣味で制作しているハンドメイドの椅子ですね。
本格的な作りとデザインには驚かされますよね。ここまで来るともう職人業です。
Benも一脚くらいは欲しいと思うんですが、かなりお高いのではないでしょうか...。
値段聞くのが恐いので、聞けないんですけど。(笑)

 あ、それと、デジLOMO写真、簡単ですから是非作ってみてください。
HPとかお持ちでない場合は、Ben Webに掲載させていただきますので...。
Benkei ライト自体の構造写真とか、工夫した点とかの情報もお待ちしていますよ。
↑ -1- MG氏による Benkei ライトを使用した作品 -2- ↑
MG氏 制作のハンドメイド・チェア。 これ、売り物ですか?...美しいですねぇ。
.
Benkei ライト 完成写真が MG 氏から届きました! ( 2006/10/03 追加 )
2006年 09月29日
Subject:ページ名:.../ home /
No. 003
投稿者:
Name
MG 氏 ( 群馬県 )
URL
コメント:
 おはようございます。
写真見てもらいましたか、借り物のクラブがあったので、撮影してみました。
撮影の仕方はステンレス板の上に置いて Benkeiライトにトレペ&黒ケント紙です。
2番目はphotoshopでなくアイランプです。
Benkeiライト完成品、お見せします。
Ben:
 MGさん、メールを有難う御座います。
やはり、2番目の作品はアイランだったのですね。
Benkei はタングステンとの相性も良いみたいですね。

 Benkei ライトの取り付けですが、L金具と三脚の雲台ですね。
Benkei 自体がそんなに重くないので、大きな雲台でなくても十分ですよね。
取り外しは、ブームのダボからですかね。それとも、雲台のネジを外す方法なんでしょうか。いずれにしても、この雲台で取り付ける方法は大変参考になりますね。

 中心が浮いているのは、電源確保の為かな?
このタイプの取り付け方なら、L金具を直接 Benkeiに取り付けても問題なさそうですよ。
そうすれば、i 金具+木下駄も必要なくなると思います。
電源ラインは一本なので、接続プラグを付ければ L金具を直接付けても横から出せますよね。
穴の遮光は黒い紙で大丈夫と思います。

 また作品とか撮影したらお知らせくださいね。
とりあえず、Benkei が2灯あれば仕事にも使用出来ますので、これでお金稼ぐのも夢ではありませんよ。
Benのこれなんか、Benkei 1灯で仕事しちゃったんだから...。
雲台を使えば角度調整もバッチリですね。お見事!
移動できます
FAQ
copyright (C) STUDIO BEN. All rights reserved.
CLOSE