www.studio-ben.jp
気まぐれ日記 No.96
移動できます
2007年 08月24日
08月28追記1
08月29日 追記2
08月30日 追記3
www.studio-ben.jp  [ 気まぐれ日記 ] へ ようこそ。
ゴムパッキン + プチ_作業性の改善
なんだかなぁ
ゴムパッキンの使い道...
 さて、このゴムパッキンで何をするか分かりますか?
あれれ? 左上に何か写ってますが何でしょうねぇ...
これは重要なヒントのようです。

 [ プチ_作業性の改善 ] は、これに関連する別の話題なので、ゴムパッキンとは無関係です。
※ まぁ、Benのやる事ですから、あまり期待してもらっても困りますが... (汗)
.
2007-08-30 追記3
 では正解を発表します。(笑)
←こうして ACアダプターにゴムパッキンを取り付けると、床などでアダプター本体がキズ付くのを防止してくれます。

 スタジオの床は固いコンクリートの上に白ペンキが塗られている( 白ホリゾント )だけなので、すぐにキズだらけになります。
( キズに白ペンキが入り込むので、かなり目立ちます )

 逆に、床面にキズを付けるのを防止できますから、出張先の床面を保護するという役割もあったりします。
 又、このように DCコードを一緒に挟み込むと、断線しやすい L型プラグの付け根を保護する事が出来ます。

 DCコードで ACアダプターを引っ張ったり、カメラを高い位置に設置する場合( ACアダプターが中吊り状態になる事もある )など、コードの付け根に大きなストレスが掛かりますからね。

 L型プラグは、コードを引っ張った時に端子が抜けるのを防止できますが、コードが引っ張られたり緩められたりを何度も繰り返すと断線し易くなりますから注意が必要です。


[ 参考資料 ]
ゴムパッキン → 和気産業製 Oリング P-58
Benは、DIYセンターで入手しました。
.
プチ_作業性の改善...
2007-08-28 追記1
 さて、←このACアダプターキット( ACK-E4 )の DCカプラーで何を改善するか分かりますか?
もし分かったとしても、よい子の皆さんは絶対に真似をしないでくださいね。

 [ プチ_作業性の改善 ] は、かなり高度な技術を必要とする割には大きな作業性の改善になりません。(笑)
その辺のところをご理解した上で、今後の展開をご静観ください...
※ まぁ、Benのやる事ですから、あまり期待してもらっても困りますが... (汗)
.
2007-08-29 追記2
 Benの場合、どちらかと言えば スタジオでも出張撮影でも Macで撮影画像を確認しながら長時間一つの場所で仕事を進める事が多いので、電池がリチウムイオンに変わったからといっても、ACアダプターは必需品になっています。

 Benだけかもしれませんが、今までは DCカプラーを取り付けたまま収納や運搬をする事が多かったのですが、DCカプラーにコードが直付けされていると、カメラにコードがぶら下がったままで収納する事になりとても不便です。
流石にこれでは取り回しが悪いので、当然その都度 DCカプラーを取り外す事にしたのですが、取り外したままでは電池室に異物が入る危険性もありますから、電池室キャップ( 又は電池 )を取り付ける訳です。
しかし、この作業を毎回行うのは非常に面倒だと思うようになりました。
( 今まで当たり前だと思っていた事が出来なくなってしまったので、余計に不便と感じてしまうようです。)

 それに、DCカプラーにコードが直付けされていると、コードが DCカプラーの付け根で断線する不具合が発生しやすい傾向にありますので、今回は思い切ってコードを着脱できるように改造してみました。
普段良く使うモノだけに、ちょっとした使い勝手の改善は、トータル的に大きな意味があるかもしれません。

 まぁ、メーカー側は「 プラグが不用意に抜ける心配を低減する。」とカタログに記載していますが、電池が高性能になった事で、ACアダプターを使う頻度が少なくなると判断し、コストダウンしたものと考えられます。

 という事で、
コストダウンによって使い勝手が悪くなってしまった部分を元に戻したというだけの話でした...
なんだかなぁ〜... という感じですが。(笑)
移動できます
FAQ
copyright (C) STUDIO BEN. All rights reserved.
CLOSE