2006-09
DIGI LOMO WORLD
--- 高画質デジタル画像を. どこまで LOMO( FILM使用のトイカメラ )テイストに近付けられるかを研究 ---
← ページ移動( 戻る)
( 進む)ページ移動
2006-09-07
「 デジカメ画像 → LOMOテイスト 」 一発変換エンジンの開発に着手.
習作 #001
 とりあえず、どうやって LOMOテイストを表現するか練習してみた。
↓これ、レタッチ前のノーマル画像。
こうやって比較↑↓して見ると、ちょっと??だよねぇ...。(反省)
研究中の LOMO風味一発変換エンジン Ver. 2.0 を試用した習作.
 昔、撮影したネギ写真...
でも、デジLOMO写真の練習には使えるかな...と、机の奥の方から引っぱり出してきました。
これを、研究中の LOMO風味一発変換エンジン
で LOMO変身させてみたのですが いかがでしょうか...
一応、jptradさんのこの夕暮れ時の LOMOトーンに合わせて変換エンジンをチューニングしてみました。
どう? LOMOの香りがする?

 まだ研究不足なので、LOMO?? という違和感もあると思います。
その辺のところのご意見を何でもいいからお聞かせください!
宜しくお願い致しまーす!
 周辺部を落とし過ぎというアドバイスをいただきました!
有り難うございます。
...という事で↓こうなりました。
↓修正画像 ... ( 2006-09-10 )
まだまだご意見、アドバイスをお待ちしていま〜す!
↓更に修正してみたよ ... ( 2006-09-13 )
↑これでどう? LOMO風味する?
 Commented by hanchan-jp at 2006-09-13 13:50

Benさんのネギの作例ですが、バージョン1ですでに最高の完成度だと思っていましたよ!
私が10年前に出会ったLOMOの雰囲気は、まさにバージョン1くらい暗く、しかし色がきつく出ている風合いでした。
LOMOって、生産年度で性能が違ったり、モデルが違ったりするのかな?

 hanchanさん、コメントをありがとうございます! ...って、勝手にブログから転載しましたけど。(汗)
LOMOって、天候や時間帯、絞りの設定、更に、紙焼きプリント( 又はネガ )をスキャナで吸い込む時にオーナーの癖が出る。それに LOMOの体調も様々だよね。
なかなか奥が深い。

 それで、バージョン1( #001 )を意識しつつ、いままでのテイストを生かして修正↓してみたのが↓コレ。
↑これが最後の修正かな ... ( 2006-09-15 )
 9月17日の研究発表会、どうなるかちょっと心配。まぁ、気楽にやりましょ。
トラックバック(0)
 
2006-09-15
KOUSUKE. 初めての LOMO撮影
習作 ( 番外編 )
↑これ、KOUSUKEの作品です。LOMO的写真っぽくありませんが...( 2006-09-15 )
 あ、そうそう、「 デジLOMO写真 」の研究発表会に使用する写真を撮影しなくては...。
という事で、まだ夏休みで部屋にいた息子の KOUSUKEをダメモトで誘ってみる。
バイトがたまたま無かったので、久しぶりに一緒に撮影に出掛けることになった。

 「 街中の1時間100円の駐車場
に車を入れ、その時間内で撮影を行う。( 助手席での車中撮影OK )」
というのが基本ルール。
ただし、カメラはLOMO的に撮影しなきゃダメ〜。
マニュアル・フォーカス、ノーファインダー、ISO 800。

 車を駐車場へ入れ、息子といっしょに歩きながら撮影する。
撮影する度にお互いのモニターを見せ合い、ワイワイガヤガヤ...。
八百屋のおとうさん、クリーニング屋のおじさん、ブティックのお姉さん、ご協力有り難う...。
最初は戸惑う KOUSUKEも、LOMO的写真の撮り方は面白くなってきたようだ。
久しぶりに息子と二人きりの時間。1時間はアッ!という間に過ぎた。

 この写真↑、ただブレているだけじゃんね。(笑)
作品と評価できるレベルのモノでなく偶然の産物ではあるけれど、楽しめたのも事実。
その自由さが本人のお気に入り。
また一緒に撮影行けたらイイね♪

 デジLOMO写真ではないけれど、番外編という事で。
トラックバック(0)
2006-09-17
「 デジLOMO写真 」 研究発表会 -1-
No. #002
 まだ研究途中なので、これが LOMOテイスト?という部分もあると思いますけど...。
とりあえず、これが今までの研究成果です。雰囲気で見てくださいね〜。
何番の「 デジLOMO写真 」が一番お好きですか? それだけでも コメントいただけると嬉しいですねぇ。
ブログじゃないのでコメントしにくいかな? まぁ、気軽にお願いしますよ...。(笑)

 コメントは、他の方の意見で自分の見方が左右されないように、後日まとめて掲載させていただきます。
一番人気の「 デジLOMO写真 」については、オリジナル画像を公開したいと思います!
カメラ
Canon EOS-1D MK II
レンズ
EF 17-40mm F4.0L USM
設 定
RAW+JPEG
ISO 800
マニュアル フォーカス
アイピース シャッター ON
液晶モニター ON
 
自然光
これ、演出なし! おばあちゃんがお風呂屋に入るとこ。こんなお風呂屋さんは貴重だね。
LOMOテイストのポイントは、ボケとラフさ。かな...。
かなり彩度上げたけど、建物がちょっと地味だからこんなもんでしょ。
右上、空の減光、本物の LOMOではどう写るんだろう?...。光量ある部分は減光しないかな?
これ、息子。一緒に「 デジLOMO写真 」用の写真を撮りに行ったんだ。
この LOMO視点、どこかで見た事ない? 研究員の jptradさんの真似なんだけど。(汗)
jptradさんの時は、奥様が写っていたよ。モノクロも素敵だったね。
LOMOテイストのポイントは、原色の鮮やかさ...。
この写真だけ在庫画像から作りました。( 2006-08-20 撮影 )
LOMOテイストのポイントは、原色の発色と、逆光でスグ飛んじゃう部分かな...。
絞り開放撮影で、周辺の像が少し流れているところの演出も芸が細かいでしょ。(笑)
ちょっと離れて見てごらん。
通りがかりのブティック?だったか。お店の奇麗なお姉さんにちょっと交渉したら、
快く店内撮影 OKしてくれました。素敵なインテリアですねぇ。後でプリント持って行きますね。
LOMOテイストのポイントは、タングステン色調と周辺の画像劣化です...。
JAZZ 好きだから、これ見た時ピ〜ンと来たね。
夜の雰囲気でブレぶれボケぼけの雰囲気だそうかなと。
LOMOテイストのポイントは、ブレ感と粒子感でリアルさを演出...。
2006-09-17
LOMO風テイスト レタッチの概要.
No. #002-05
 日没後、街中をブラついていると JAZZ HOUSEの電飾看板が眩しかった。
手持ち限界を超える撮影条件だったが、LOMO LC-Aを取り出し、息を止めてシャッターボタンを押し下げる。
案の定カメラがブレてしまったようだが、フィルムはこれが最後の一枚だった。
JAZZ HOUSEの分厚いドアが開いた時、シモーネの甘い声とベースの鈍い響きが微かに漏れて聞こえた。
家の暗室。少し高い温度でフィルムを増感現像してみると、予想よりも粒子がだいぶ荒れてしまっている。
開放なので周辺光量が落ちているのが分かったが、ボーカル看板がどう写っているのかが気掛かりだった。
フィルムをスキャナに食わせ、コーヒーを飲みながらモニターの前で画像が現れるのを待った。
上から走査線が降りてきて、画像が少しづつ現れる。
コーヒーの香りが薄くなって一瞬時間が止まった後、Benは一人でニヤリと笑った...。

 という想定でレタッチしてみました。 ...俺ってポエマーの才能あるのかなぁ?(笑)
□ オリジナル画像。
□ アンダー傾向にRAW現像。
□ 現像ソフトは C1 PRO。
□ 以下、Photoshop処理。

□ 空を暗くして、夜の雰囲気に。
□ 完全に黒くしないでトーンを生かす。
□ 電飾看板に電源を入れる。
□ これで基本画像が完成。
□ 以下、LOMOテイスト処理。

□ 画像をブラす。
□ ノイズを加える。
□ 画像をボカす。
□ 周辺光量を落とす。
□ トーン、ノイズの仕上げ調整。

□ 完成。
 本日、2006年 9月17日は、記念すべき第一回目の「 デジLOMO写真 」研究発表会の日。
日本全国、いや、世界に広がる研究員達は、Webリングで丸く繋がっています。
次の方は → Pombo さん。どんな研究成果を発表してくるか楽しみですね。
クリックすると、群馬県からブラジルまで 飛びます!飛びます!
トラックバック(0)
2006-09-21
LOMO風テイスト 習作.
No. #003
習作 #003-01 ( 掲載日: 9月 21日 )
 LOMO風テイストを表現するというよりも、デジタルらしさを感じさせない工夫がまず先決。
フィルムらしい自然な粒状感が出せればイイんだけど、それはそれでちょっと難しいよねぇ...。
とりあえず、ちょこっと作ってみたけど、後で修正します。


 Commented by hanchan-jp at 2006.9.22 18:02:31 Asia/Tokyo

こんにちは。

習作 #003-01はすばらしいです。
みなさんの力作を見ているうちにマヒしてくるというか、なにがなんだかわからなくなってきますが、とにかく(EOS)デジタルの枠をどんどん超えた表現にいってます。
これ、プリントしたらどんなことになるのでしょうかね。 
--
半田勇二
http://hanchan.exblog.jp/

 hanchanさん、こんにちは〜。
習作、お褒めいただき有難うございまーす。(笑)
「 デジLOMO写真 」で、撮影法からガラリと変えなきゃいけないなんて思ってもいませんでしたよ。
でもそれは、写真機としての原点の楽しみ方を再確認する切っ掛けにもなりました。
こういう体験が出来たのも、hanchanさんをはじめ、世界各国に広がる研究員のお陰です。(笑)

 プリントですが、研究発表に使用した作品を1枚だけ、A1サイズ( 約 600 X 900mm )に実際にプリントしてみました!プリンターは、EPSON PX-7500 。用紙は 光沢フィルムロール。
結果はモニターとほぼ同じ色で出力されて大変満足。EPSON の PX-7500 はホントお勧めですよ〜。
Canon や HP も気になりますけどね...。現在購入を検討中。
ただ、笑えたのが、プリント担当者がノイズだらけでピントの甘い画像を見て、これを本当にプリントするの??
という顔をして、こちらをチラ・チラッと二度見していました。(笑)
習作 #003-02 ( 掲載日: 9月 25日 )
 デジタルらしさを殺した後に、LOMOテイストをプラスする二段攻撃。
どう?... LOMOっぽくなった?
トラックバック(0)
.
2006-09-27
プチ・サプライズ. ここが「 デジLOMO写真 」発祥の地.
No. #hanchan-01
 Ben夫婦と愛犬チャッピーは、8月20日に長野県の軽井沢に遊びに行く事を急遽決定!
どうせ軽井沢に行くのなら、お隣の街、佐久市まで足を伸ばすことにしよう。
佐久市には、hanchanさんという知る人ぞ知る、名カメラマンがいらっしゃる。
hanchanさんとは面識はないけれど、以前、新藤さんのWebでメールが紹介された事があり、ブログを拝見した程度。おそらく、hanchanさんも Benの事は知らないハズ...。
ついでに逢って写真の話でもできたら...という軽いノリだから、アポを取って仕事の邪魔でもしたら申し訳ない。
そんな無計画な " ぶらり旅 " が Benには良く似合う...。

 案の定、hanchanさんはお留守でした!(笑)
まぁ、これは想定の範囲内。慌てる事なく、お店周辺のぶらり探索で撮影したのが ↓この写真です。
近くには花咲く公園があり、歴史ある建物も点在。なんか落ち着ける雰囲気で静かな良い場所です。
この場所が後に「 デジLOMO写真 」発祥の地 と呼ばれる事になろうとは、誰も想像しなかっただろう...。(笑)

 hanchanさん、可愛いお嬢ちゃん↓にも宜しくお伝えくださいね〜♪
2006年 8月20日 撮影. ( 掲載日: 9月 27日 )
第一回「 デジLOMO写真 」研究発表会で掲載した作品.
 この写真は、hanchanさんのお店から10m 位しか離れていない裏の喫茶店?なんです。
だから、hanchanさんにしか分からないプチ・サプライズだったというオチ...。
なのに、hanchanさんには気付いてもらえなかったよ〜ん。...でも、落ち込まないでね〜!
トラックバック(0)
← ページ移動( 戻る)
( 進む)ページ移動

www.studio-ben.jp
FAQ
copyright (C) STUDIO BEN. All rights reserved.
CLOSE